投稿日: 2018-05-112020-12-14 はじめての富士登山|服装・持ち物の気になるポイント 富士登山の服装・持ち物リストは本やネットに溢れていますので、ここでは私が気になっているポイントだけ書いてみます。 0. 準備の前に 装備の基準 富士山に限らず登山全般に言えることですが「ワーストケース」に合わせます。「雨 … “はじめての富士登山|服装・持ち物の気になるポイント” の続きを読む
投稿日: 2018-06-152020-12-15 開催報告|月イチ◆夏山登山装備とパッキング 2018年6月の月イチ机上講座メインテーマは「パッキング」です。 利用頻度から物の配置を決めていくのが一般的かと思いますが、私は「ザックの重心配置」を優先します。イケてないザックの重心配置は「楽でバテない歩行技術」を邪魔 … “開催報告|月イチ◆夏山登山装備とパッキング” の続きを読む
投稿日: 2018-05-172020-12-15 開催報告|月イチ◆ロープワーク入門、夏山気象 月イチ机上講座は今回から新会場になりました。渋谷区文化総合センター大和田は渋谷駅から徒歩5分です。 開始20分は夏山気象との上手な付き合い方について。梅雨時期にわざわざ雨に降られて山登りして面白い? 高山植物や苔が目的な … “開催報告|月イチ◆ロープワーク入門、夏山気象” の続きを読む
投稿日: 2018-05-162020-12-14 ガイド認定証書授与式 今日は日本山岳ガイド協会のガイド認定証書授与式がありました。昨年春は新規ガイド認定で出席しましたが、今回は登山ガイドステージⅠ から Ⅱ へのアップグレード認定です。登山ガイドステージⅠ のガイド活動は無積雪期限定ですが … “ガイド認定証書授与式” の続きを読む
投稿日: 2018-03-152020-12-15 月イチ◆山登り机上講座 2018年間予定 「山登りのこと、もう少し勉強してみたい!」と思い始めた方にピッタリの山登り机上講座です。毎月のテーマは一話完結ですから、初めての方もいつでもお越しください。 開催日 毎月第3水曜 19:10~20:30(まれに第2水曜) … “月イチ◆山登り机上講座 2018年間予定” の続きを読む
投稿日: 2018-05-092020-12-14 GWに大菩薩で出逢った動物たち 2018年GW前半の4/30~5/2、母校の学校行事運営ボランティアのため3大菩薩峠周辺で過ごしてきました。1年通じて何度も大菩薩エリアに出かけていますが、今回ほどたくさんの動物に出逢ったのは初めてです。 ニホンジカ 周 … “GWに大菩薩で出逢った動物たち” の続きを読む
投稿日: 2018-05-092020-12-14 大菩薩峠越え強歩大会2018 中学高校でお世話になった母校には「大菩薩峠越え強歩大会」という昭和40年より続いているユニークな伝統行事があります。中1から高3まで全校生徒1,500名が、山梨県の塩山から標高約1900mの大菩薩峠を越えて東京都の奥多摩 … “大菩薩峠越え強歩大会2018” の続きを読む
投稿日: 2018-03-192020-12-14 ロープクライミングできるジム(関東首都圏/一都三県) 2020.07.27 更新 スポーツクライミングのリード競技のようにロープで安全確保しながら登る「ロープクライミング」ができるクライミングジムの情報です。自分用メモでよければご利用ください。情報がおかしければ、お知らせい … “ロープクライミングできるジム(関東首都圏/一都三県)” の続きを読む
投稿日: 2018-03-192020-12-14 山学リンク集:山と山登りの理解が深まるお薦めサイト 1. 親子登山 親子で楽しむ山登り 全国160山(日本山岳会)親子登山 子どもと一緒に山へ行こう!(ヤマケイオンライン) 2. 気象 基本(気象庁) 地上天気図(実況・予想) 気象警報・注意報 山の天気予報 山の天気予報 … “山学リンク集:山と山登りの理解が深まるお薦めサイト” の続きを読む