一般登山の登山技術で始める沢登り「サワラー」
沢登りとは本来、沢を遡行して山の頂を目指す、日本独自の登山スタイルです。登山道がない昔、日本の地形や気候では、ヤブ尾根よりも沢を進むほうが楽(マシ)でした。現代でも沢登りは行われますが、滝の登攀、深い淵を泳ぎで突破、そういった沢の難所をクリアすることが醍醐味のアクティビティに変わってきています。沢は難易度で格付けされ、より上位の沢に行けるよう遡行技術・登攀技術を磨き、冒険的で奥深い世界です。
ファンナップネイチャーの「サワラー」は、一般登山の登山技術があれば始められる、沢登りの世界に深入りしない範囲に限定した、レクリエーション志向の沢登りです。沢の源頭まで詰めることにもこだわらず、中間地点で遡行終了して登山道を下山してくるなど、沢遡行を楽しむプランニングです。とはいえ沢登りですから、基本的な知識や最小限の技術は必要です。危険箇所はロープで安全確保しますので、初めてでも安心して水の中を進み、沢の魅力を全身で感じ取ってください。
(注:キャニオニングではありません)