登山ガイドで気象予報士の矢野です。親子登山の最初の10回、読み返してみると手探り感ハンパないです。そして100回超えた今でも失敗と反省の連続ですが。。。
これから親子登山を始めたい/始めてみた、お母さんお父さんと「やっぱりそういう経験するよね!」「困っているのは自分だけじゃないんだ!」と笑ってもらえたらうれしいです。マイペースでオンリーワンな親子登山を!
「初回から最新まで全記録」ページはこちら
1回目 高尾山
2012年11月18日(日) 晴れ時々曇り
▼山には珍しい乗り物が多く、山歩きするわけでもないのに山に出かけていた。しかし1年もすると私は乗り物に乗るだけの活動に飽きてしまった。そんなとき「山歩きすれば、行き帰りは乗り物に乗れるし、一石二鳥では!?」と思いつき、ともかく実行してみることに。
<ヤマレコ山行記録ページへ>
2回目 御岳山
2012年12月08日(土) 晴れ
▼前回はすんなり歩いてくれたのに、今回は道に座り込んでしまうこと数回。まあこちらも急がせるでもなく、息子のペースに合わせてのんびりと、たまに励ます。いざとなれば引き返してもいいし、この道を上がっただけですぐにケーブルカーで下山したっていい、と意図的に結果にこだわらないようにした。
<ヤマレコ山行記録ページへ>
3回目 高尾山
2013年01月26日(土) 晴れ
▼これまで2回の経験から【大人の2~3倍】が時間の目安と考えた。ただしこれはスニーカーで十分歩ける登山道での話。「普通の」登山道が歩けるんだったら、行き先の選択肢がグンと広がりうれしいが、果たしてどうなんだろう?
<ヤマレコ山行記録ページへ>
4回目 高尾山
2013年03月10日(日) [日帰り] 晴れ
▼山でのトイレ問題を初めて体験した。子供によって違うのかもしれないけど、「おしっこしたい」と言い始めたときは既に限界ギリギリ。今回はトイレまで走ってすぐだったので救われたが、今後のことを考えると【携帯トイレ】は必携だと思った。
<ヤマレコ山行記録ページへ>
5回目 小仏峠~高尾山
2013年05月04日(土) 晴れ
▼途中でトイレ問題(大)が発生。人が列になって歩いていて先にも行けず、「う○ちしたいよー。」と泣き叫びながら相棒を歩かせてしまい、本当に申し訳なかった。
<ヤマレコ山行記録ページへ>
6回目 大山
2013年06月09日 薄曇り
▼大人にはそれほどでもない段差も相棒には全身運動となり、いちいちどうやって降りようかと立ち止まって考えるので、下りも相当時間がかかる。抱きかかえてしまえば早いが、あえてそれをせずに自力で降りてもらった。後ろから来る人に先に行ってもらう配慮は当然必要。
<ヤマレコ山行記録ページへ>
7回目 陣馬山
2013年07月13日(土) 曇のち雨(小雨)
▼相棒が初めて登山靴を履いた。1つステップアップ。……僕が下山口とバス停の位置関係を誤解していて、15分離れていることに下山して気づく失敗あり。バスの時刻に余裕を持って下山したつもりが小走りにバス停へ向かう羽目となり、事前のコース確認はしっかりやらなければと深く反省した。 相棒には疲れているところ走らせてしまい、かわいそうなことをさせてしまった。
<ヤマレコ山行記録ページへ>
8回目 富士山
2013年08月21日(水) ~ 22日(木)
1日目:晴れ、2日目:晴れのち曇、下山後1時間で豪雨
▼日本一高いところに立てて感激しましたが、終わって振り返ると気象条件、体調、気力など、諸々のことがいい方向に偶然が重なったラッキーに恵まれただけで、1つでも条件が悪くなったら親子だけでは対処できない事態になりかねなかったな、とも反省しています。
<ヤマレコ山行記録ページへ>
9回目 大菩薩
2013年09月21日(土) ~ 22日(日)
1日目 晴れ、2日目 晴れ
▼そろそろ泊まりでもいいかな、テント泊したいな、でも背負って歩けるかな? と(私の)体力面の不安を感じながらコース選定していたら、ほとんど歩かずテン場に行かれる大菩薩の福ちゃん荘を発見。……雷岩から大菩薩峠までの稜線のガレ場は相棒にとって難易度が高いが、自分なりに道を見つけて進んでいくのには関心した。
<ヤマレコ山行記録ページへ>
10回目 高尾山
2013年09月29日(日) 晴れ
▼登山道はなだらかな斜面の森を行く感じ。これといった展望もなく面白みはない。それもあってか相棒のペースはなかなか上がらず、こちらも焦らずこまめに休憩しながら進んだ。
<ヤマレコ山行記録ページへ>
富士山・八ヶ岳・日本アルプスへ!親子で楽しくステップアップ
富士山、八ヶ岳や日本アルプスをはじめ 2,000-3,000m級の夏山高山で楽しく安全に親子登山できるよう、登山ガイドオフィス・ファンナップネイチャーでは「ファミリー登山教室」を開催しています。首都圏近郊の山を登り、親子で楽しくステップアップしていきましょう! (会員制や期間制ではなく、いつからでもOKです)