投稿日: 2019-02-122021-05-28 山岳写真家 塩田諭司写真展(硫黄岳山荘) 南八ヶ岳の稜線に建つ硫黄岳山荘をテーマにした写真展が開催中で、雪舞う銀座へ行ってきました。 「山稜からの贈りもの」山岳写真家 塩田諭司さん 春GW前の除雪作業を伴う小屋開けから、秋10月の澄み渡る星空の時期まで、山と山小 … “山岳写真家 塩田諭司写真展(硫黄岳山荘)” の続きを読む
投稿日: 2019-01-302021-05-28 月イチ◆山登り机上講座 2019年間予定 「山のこと、もう少し勉強したいな!」と思い始めた方にちょうどいい山登り机上講座を東京渋谷で月1回開催しています。「月イチ机上講座」一話完結なのでいつからでも始められます。気になるテーマだけのご参加でも全然オッケー、気に入 … “月イチ◆山登り机上講座 2019年間予定” の続きを読む
投稿日: 2018-10-112020-12-14 ハセツネ2018 完走!! またやっちゃいました!2年前の初参加で「1回やればいいや」と思ったはずが、、、 第26回ハセツネCUP20時間16分25秒、男子総合992位例年の完走率は75%前後ですが今年は66.7%と驚きの低さ。高い気温が不利な条件 … “ハセツネ2018 完走!!” の続きを読む
投稿日: 2020-12-122023-04-03 私たちにもできる!? 親子で富士登山(5歳から小学生まで7年続く親子) 「何歳から登れる?」「高山病は?」 息子の5歳初登頂から小学生になった今も親子富士登山は毎年続いており、私が親として・登山パートナーとして感じることを書きました。子どもと富士山に登ってみたい方のご参考になれば。
投稿日: 2018-05-302023-01-26 親子登山で富士登山 〜山行記録集〜 コース取りや登山道の雰囲気など参考にしていただけたら幸いです。 なお、歩行ペースは気象条件、メンバーの体調・体力によりけりですから、グループの実情に沿った、ゆとりある行動計画をご自身で作成ください。
投稿日: 2018-07-052022-08-23 手探りで始めた親子登山 – 10回目までの記録 これから親子登山を始めたい/始めてみた、お母さんお父さんと「やっぱりそういう経験するよね!」「困っているのは自分だけじゃないんだ!」と笑ってもらえたらうれしいです。マイペースでオンリーワンな親子登山を!
投稿日: 2018-07-042023-01-26 親子登山 〜1回目からの山行記録〜 息子4歳からの親子登山は小学3年で100回を数え、その後も元気に楽しく出かけております。百名山制覇とかの目標はなく、日常の延長線上で親子登山を楽しんでいるうちに回数が増え、やれることの幅も広がってきたこのごろです。
投稿日: 2018-08-102022-08-16 とらやスポーツで Hanwag Makra Combi GTX 購入 登山ガイドで気象予報士の矢野です。 登山靴、足にフィットしてますか?「履いてて痛くならないし、何足も試し履きして一番いいと思ったものを買ったけど、まだ何か?」・・・私も「あの店」で衝撃的な出逢いをするまではそう思ってまし … “とらやスポーツで Hanwag Makra Combi GTX 購入” の続きを読む
投稿日: 2018-05-112022-08-23 はじめての富士登山|服装・持ち物の気になるポイント 富士登山の服装・持ち物について、書籍やほかのwebページで詳しく説明されていますので、ここでは私が気になることのみ書いてみます。
投稿日: 2018-03-152021-05-14 月イチ◆山登り机上講座 2018年間予定 「山登りのこと、もう少し勉強してみたい!」と思い始めた方にピッタリの山登り机上講座です。毎月のテーマは一話完結ですから、初めての方もいつでもお越しください。 開催日 毎月第3水曜 19:10~20:30(まれに第2水曜) … “月イチ◆山登り机上講座 2018年間予定” の続きを読む