【雪山STEP2】北信五岳/黒姫山

概要

雪に包まれた黒姫山(2,053m)は、北信五岳のなかでも静けさと雄大さを兼ね備えた名峰。妙高戸隠連山国立公園の一角に位置し、冬から春へと移り変わる季節の中で、白銀の森と展望の稜線を歩くことができます。

本ツアーは、雪山シーズン終盤の安定した気象条件を活かして実施します。雪質は締まり始め、アイゼン歩行の練習にも最適な時期。森林限界を越えるエリアは少ないため、悪天候時でも比較的安全に行動できます。

晴天時には妙高山・火打山・戸隠連峰をはじめ、遠く北アルプスまで一望。静寂のブナ林を抜け、雪面を踏みしめながら頂を目指すルートは、雪山登山の基礎を磨くのにぴったりです。

参加の目安について

よくいただくご質問をもとに、参加の目安をまとめました。これはあくまで参考ですので、不安な点や判断に迷われた際は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ここをクリック(雪山STEP2 参加の目安)

ツアーレベル

雪山STEP2
アルパインエリア(森林限界上部)の岩雪ミックスや、トレースのない深雪に挑戦したい方におすすめです。これまでの「雪山STEP1」の経験を活かし、さらに一歩チャレンジしたい方向けのコースです。 「アイゼン・ピッケルワークの講習」 を受講しておくと、より安心して楽しむことができます。

▼コース例 (STEP2)
・八ヶ岳:天狗岳・硫黄岳、蓼科山
・北アルプス:西穂丸山
・中央アルプス:木曽駒ヶ岳
・その他:谷川岳天神尾根、上州武尊山、金峰山

体力の目安

・夏山登山を標準コースタイムで歩ける

技術・知識の目安

・12本爪アイゼン(前爪付き10本爪を含む)を使用した雪山経験がある
・雪山登山ウェアのレイヤリング(重ね着の仕方)について理解している
・アウターグローブを外さずに飲食やファスナーの上げ下ろしなどの作業ができる

縦走路の岩場や一般登山道の歩き方を学びたい方へ

D37F488B-295E-46DF-B933-0EF06B9D1DED
D13B091B-0BEC-4824-83C1-854C82C5534E
E6C30D36-2AF3-4A1C-8950-CB243FBED10D
C2D27B83-94B7-4740-AB3F-AF9363E13676
F299944B-9B5B-4B1D-9B5B-53EE5D82C0BC
previous arrow
next arrow

本格的な岩稜ルートではなく、「登山道歩き」を中心学びたい方には、山の歩き方教室「バランスウォークメソッド」をご案内しています。

山の歩き方教室のページを見る

縦走路に点在するちょっとした岩場や鎖場、ザレ場・ガレ場・下りといった、一般的な登山道でよく出会う場面を想定し、実践を通して歩き方のコツを身につけます。
体への負担を減らし、よりラクに安全に歩くためのヒントが詰まった講習です。

初めてご参加いただく皆さまへ

初めてご参加の方には、安全に楽しむために登山経験を事前に確認しています。

歩く速さや技術には多少の差があっても大丈夫ですが、極端に差があると安全や行動の質に影響してしまいます。そこで、下記の情報をご提供ください(形式は自由です)。

◉ 過去1〜2年の主な登山経験(山名・時期など)
◉ 歩行ペースがわかる記録(ヤマレコ・YAMAP・ご自身のメモなど)

いただいた内容をもとに、今回の行程に無理がないか確認させていただきます。安心してご参加いただくための準備ですので、ご協力をお願いいたします。

イベント基本情報

日 程2026/3/8(日)  
集 合長野駅善光寺口 5:30
※公共交通利用の方は長野駅周辺での前泊前提です。
※登山口までガイド車でお送りします。
解 散長野駅 17:30
※駅までガイド車でお送りします。
受付状況 残枠 1名 実施決定 受付期限 2/25(水)
定 員4名 (最少実施人数 2名)
ガイド料
(税込)
24,000円 

◉ お支払い方法は以下からお選びいただけます。
当日・キャッシュレス決済
後日・銀行振込

※振込先はご希望の方に別途ご案内します。
当日・現金でのお支払いも可能ですが、できる限りキャッシュレス決済または銀行振込をご利用ください。現金でお支払いの場合は、お釣りのないようご協力をお願いいたします。


▼ご利用可能なQR決済


▼ご利用可能なカード決済



対応可能なキャッシュレス決済は担当ガイドにより異なります。事前にご相談いただけると確実です。

装備等【雪山登山装備】冬用アウター、冬用インナー、防寒着(ダウンジャケット等、休憩時に羽織るため)、帽子(耳まで覆えるもの)、バラクラバ(目出帽)、厚手と薄手グローブ(両方必要)、サングラスとゴーグル(両方必要)、日焼け止めクリーム、サーモボトル(魔法瓶)、行動食(ご飯ものは凍って食べられなくなるので、パン・お菓子など水分の少ないもの推奨)
【その他装備】タオル

【必携装備:*印はレンタル可能】
 ①雪山用登山靴
 ②アイゼン(前爪あり10/12本爪)
*③ピッケル / 1,000円
 ④登山用ヘルメット
*⑤登山用ハーネス / 1,000円
*⑥雪崩ビーコン / 1,500円
 ⑦ストック(スノーバスケットに交換のこと)
*⑧スノーシューかワカン / 1,000円(積雪状況によっては不要)

◉金額は1日あたりのレンタル料金です
◉レンタル希望は参加予約時にお伝え下さい(数量限定)


行 程

◉8時間 (7:00-15:30) 距離12.2km 標高差↗956m ↘︎956m

長野駅 ===(ガイド車)=== 大橋登山口(1,160m) ・・・新道分岐(1,486m)・・・稜線(1,900m)・・・大池分岐(1,976m)・・・黒姫山(2,053m)・・・<往路下山>・・・大橋登山口 +++(ガイド車)=== 長野駅

メ モ

【参加費と別に必要な費用】
▼前泊(長野駅周辺)
・各自ご手配ください

【交通のご案内】
▼公共交通
長野駅周辺で前泊(駅前からガイド車同乗)

▼駐車場
登山口駐車場が狭く、手前で乗り合わせをお願いします(要相談)

ガイド

河野 格 (プロフィール
日本山岳ガイド協会
 登山ガイドステージⅢ


お申込み前の、ご質問やご相談

不安に感じたり迷ったりすることがあれば、どのようなことでもお気軽にご相談ください。メールやLINEなど、ご都合のよい方法で対応いたします。参加のご検討はそのあとで大丈夫です。

メール/LINEでのお問合せ

◉ メールでやりとり

上のボタンを押し、お問合せページからご質問ください。

後ほど、ファンナップネイチャーのメアドから回答いたします。

メールよりLINEトークのほうがテンポよくやりとりできます。LINEをお使いの方はLINEからお申し込みいただくことをオススメします。

◉ LINEトーク

上のボタンを押して、LINE公式アカウントへチャットでご質問ください。
(メッセージ入力欄は、LINE画面左下の アイコンを押すと表示されます。)

後ほど、LINE公式アカウントから返信いたします。

お申込み前に必ずお読みください

◉ 注意事項
・登山は自然の中での活動です。日常生活で問題のない転倒も大きな事故につながる可能性があります。ご自身でも安全に十分注意し行動して下さい。
・登山保険の必要性や加入判断はご自身でお願いします。アイゼン・ピッケルを使用するコースへご参加の場合はご加入(予定)の保険適用範囲をお確かめください。(簡単なアドバイスは差し上げられます)
・体調不良の場合は参加ご遠慮下さい。
・行動中(休憩含む)の喫煙/飲酒はお断りします。
・当日の状況判断でルート変更の可能性もあります。お客様の安全確保を最優先に対応します。

◉ キャンセル規定
開始日の前日から起算してさかのぼって

8日目以前キャンセル料は発生しません
7日目〜前日参加費(ガイド料)の30%
集合時刻まで参加費(ガイド料)の50%
無連絡不参加
(no-show)
参加費(ガイド料)の100%

※事前予約を伴う【参加費と別に必要な費用】がある場合(例:山小屋)、各事業者の定めるキャンセル料が上記と別に自己負担となります。

◉ 実施判断
・開催2日前にご連絡します。
登山教室スタイルのため基本的に実施します。強風・まとまった降雪などの天候が予想される場合は、中止やコース変更のご相談をさせていただきます。

◉ 個人情報の取り扱い
・登山届に必要な情報(氏名、年齢、連絡先、緊急連絡先)をお申込み後にお伺いします。

お申込み(参加予約)

◉ LINEでのやりとりは、メールよりスムーズです
メールの場合、こちらからの返信が迷惑メールに振り分けられてしまい、気づかれないことがあります。 LINEをご利用の方は、LINEからのお申し込みをおすすめします。

LINEで申し込む

◉ 空席や追加日程が出た場合、キャンセル待ちの方を優先してご案内します
ご希望が多い場合には、定員の増加や追加開催も検討します。参加をご希望の方は、ぜひキャンセル待ち登録をご検討ください。

ほかにもあります!登山ツアー・講習会

登山・トレッキング

ファミリー登山教室

エンジョイ 11/15(土)
チャレンジ 11/29(土) 残4

おとな登山・トレッキング

全山縦走 10/17-19(金-日) 締切
百名山 10/17-19(金-日) 締切
山ゆる 10/19(日) 残5
百名山 10/24-26(金-日) 残1
全山縦走 11/15-16(土日) 待0
山ゆる 11/23(日) 残5
英語de 11/25(火) 締切
山ゆる 1/25(日)
◉ 近日公開
全山縦走
全山縦走
全山縦走

岩稜・難ルートあり(BUC本番編)

北ア 9/15-18(月-木) 締切
八ヶ岳 10/11-13(土-祝) 締切

山の歩き方教室

バランスウォークメソッド入門

実践 9/13(土) 締切
実践 9/23(火祝) 締切
基本 11/12(水) 残5
基本 12/1(月) 残5

バランスアップクリニック (BUC)

基本・実践

本番 中上級 10/11-13(土-祝) 締切
基本 室内 10/23(木) 待0
基本 室内 10/23(木) 残2
基本 室内 11/7(金) 残3
基本 室内 11/7(金) 残2
基本 室内 11/17(月) 残2
基本 室内 11/17(月) 残3
実践 上級 11/30(日) 待0
基本 室内 12/3(水) 残2
基本 室内 12/3(水) 残3
基本 室内 随時 応談
基本 室内 随時 応談

本番(岩稜・難ルート)

北ア 9/15-18(月-木) 締切
八ヶ岳 10/11-13(土-祝) 締切

サワラー(沢登り)

エンジョイ系沢登り

     
サワラー 8/9(土) 締切