木曽駒/宝剣岳 – バランスアップクリニック上級実践編

概要

剱岳や北アルプス3大キレットなど、一般登山の難ルートを目指す方へ、実践的なトレーニングプランをご提案します!

このプランでは、宝剣岳周辺の難ルート区間(宝剣山荘〜三ノ沢岳分岐)を1.5往復しながら、じっくりと実践トレーニングを行います。技術的なスキルをしっかり鍛えたい方に最適です。また、インスタ映えスポットとして有名な「トロルの舌」も通りますので、絶景を楽しみながらスキルアップができます!

実践的な環境で自信をつけましょう!

4EF34DFA-2A3E-416D-B27D-E2304A97A1BD
DE090936-60E4-457A-9054-6AB06F391E6C
A29178D5-4107-4E9D-B51E-43A894AC2387
657BCDF4-9088-4926-98EF-692FF06CDEAA
8B15A408-53D9-4D77-A881-245500808F58
A4C78395-8AE1-4B08-8E93-FF4BEB685F4E
5D506089-5F48-4D7F-9C27-89AE82B6AC8F
F5C21EF0-C0E3-403C-8F6B-0FF66DFDB08C
B8F3AA03-6ACA-4041-8119-C28AA2F70019
previous arrow
next arrow

開催条件

・初雪前であること(開催日より前に降雪があったり、岩場の凍結が予想されるときは中止とします)

参加条件

体力

◉ 標高差700m以上の日帰り登山を、概ね標準コースタイムで歩けること。

技術・知識

◉ 岩場・鎖場・梯子を、独力あるいは口頭での助言を頼りに通過できること。

難所通過に不安があれば

ファンナップネイチャーのバランスアップクリニック での事前トレーニングが効果的です。本番でも落ち着いて行動できます。

初めて登山ツアーにご参加いただく方へ

以下の情報をご提供ください。形式は問いません。
◉ 過去1-2年の登山実績
◉ 歩行ペースがわかる情報(ヤマレコやYAMAPの記録、またはメモ書きなど)

これらの情報をもとに、企画内容に適した実力をお持ちか確認させていただきます。確認が取れ次第、受付完了となります。安全で楽しい登山となりますよう、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

イベント基本情報

ジャンル:岩場・鎖場 経験者向け

日 程2024/10/17(木)  
集 合菅の台バスセンター 5:45
※公共交通利用の方は茅野駅もしくは駒ヶ根駅周辺での前泊が前提となります。
解 散菅の台バスセンター 15:30
※電車の方は茅野駅までお送りできます(要相談)
受付状況 残枠 1名 実施決定 受付期限 10/14(月)
定 員3名 (最少実施人数 1名)
ガイド料
(税込)
22,000円 

◉ お支払い方法は以下からお選びいただけます。
当日・現金
当日・キャッシュレス決済(各種対応)

▼クレジットカード



▼QRコード

ほか多数対応

▼電子マネー

装備等日帰り登山装備
※昼食は数回に分けて食べられるもの(おにぎり・パン)をお持ちください。

【必携装備:*印はレンタル可能】
 ①登山用ヘルメット
*②登山用ハーネス / 1,000円
*③スリング120cm x1
*④HMSカラビナ x2 / ③④セットで1,000円

◉金額は1日あたりのレンタル料金です
◉レンタル希望は参加予約時にお伝え下さい(数量限定)


行 程

◉6時間15分 (7:30-13:45) 距離3.3km 標高差↗415m ↘︎415m
菅の台バスセンター ===(バス)=== しらび平 +++(ロープウェイ)+++ 千畳敷駅(2,612m) --- 極楽平 --- 三ノ沢岳分岐 --- トロルの舌 --- 宝剣岳(2,931m) --- 宝剣山荘 ---(三の沢岳分岐までさらに 1往復)--- 宝剣山荘 --- 乗越浄土 --- 千畳敷駅 +++(ロープウェイ・バス)=== 菅の台バスセンター

・木曽駒ヶ岳山頂には行きません。
・下山後、菅の台バスセンター近くの入浴施設に立ち寄る予定です。

メ モ

【参加費と別に必要な費用】
▼中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ(バス・ロープウェイ)
・往復 4,450円
※ガイドを介さず現地での直接支払・精算です

【交通のご案内】
▼公共交通
茅野駅もしくは駒ヶ根駅周辺で前泊(朝はガイド車でお迎えします)

▼駐車場
菅の台バスセンター駐車場(1日800円)

ガイド


矢野 政人 (プロフィール
日本山岳ガイド協会
登山ガイドステージⅢ
国際マウンテンリーダー
気象予報士


お申込み前の、ご質問やご相談

不安に感じたり迷ったりすることがあれば何でも、ご都合のよろしい方法でお気軽にご相談ください。参加のご検討はそのあとで大丈夫です。

メール/LINEでのお問合せ

◉ メールでやりとり

上のボタンを押し、お問合せページからご質問ください。

後ほど、ファンナップネイチャーのメアドから回答いたします。

メールよりLINEトークのほうがテンポよくやりとりできます。LINEをお使いの方はLINEからお申し込みいただくことをオススメします。

◉ LINEトーク

上のボタンを押して、LINE公式アカウントへチャットでご質問ください。
(メッセージ入力欄は、LINE画面左下の アイコンを押すと表示されます。)

後ほど、LINE公式アカウントから返信いたします。

お申込み前に必ずお読みください

◉ 注意事項
・登山は自然の中での活動です。日常生活で問題のない転倒も大きな事故につながる可能性があります。ご自身でも安全に十分注意し行動して下さい。
・登山保険の必要性や加入判断はご自身でお願いします。保険の適用範囲や条件をご確認ください。(簡単なアドバイスは差し上げられます)
・体調不良の場合は参加ご遠慮下さい。
・行動中(休憩含む)の喫煙/飲酒はお断りします。
・当日の状況判断でルート変更の可能性もあります。お客様の安全確保を最優先に対応します。

◉ キャンセル規定
開始日の前日から起算してさかのぼって

8日目以前キャンセル料は発生しません
7日目〜前日参加費(ガイド料)の30%
集合時刻まで参加費(ガイド料)の50%
無連絡不参加
(no-show)
参加費(ガイド料)の100%

※事前予約を伴う【参加費と別に必要な費用】がある場合(例:山小屋)、各事業者の定めるキャンセル料が上記と別に自己負担となります。

◉ 実施判断
・開催2日前にご連絡します。
予想される天候推移によっては中止・変更のご相談をさせていただきます。

◉ 個人情報の取り扱い
・登山届に必要な情報(氏名、年齢、連絡先、緊急連絡先)をお申込み後にお伺いします。

お申込み(参加予約)

空席や追加日程が出た際には、キャンセル待ちの方を優先的にご案内いたします。また、キャンセル待ち人数が増えた場合は、ガイドを追加して定員増や追加開催も検討いたします。
参加をご希望の方は、ぜひキャンセル待ちにお申込みください!

◉ LINEから(LINEトーク)

上のボタンを押して、LINE公式アカウントにアクセスし、トーク画面でお申込みください。トークメッセージ入力欄は、LINE画面左下の アイコンを押すと表示されます。

以下のフォーマットをコピーするには、右上の「コピー」を押してください。その後、LINEトークにフォーマットをペーストし、必要事項をご記入ください。

以下内容で参加予約します。
----------
2024/10/17(木) 木曽駒/宝剣岳 – バランスアップクリニック上級実践編
----------
氏名 :●●  (お申込代表者様)
人数 :●● 名(ご本人含め)
年齢 :●●
確認 :募集ページ記載内容すべてに納得しました。
----------
コメント欄(レンタル希望、ご相談など)


----------

◉ 当サイトから(メール)

上のボタンを押し、オンライン予約フォームからお申込みください。

メールよりLINEのほうがテンポよくやりとりできます。LINEをお使いの方はLINEからお申し込みいただくことをオススメします。

ほかにもあります! 参加者募集中!