概要
赤城山は、榛名山・妙義山と並び、上毛三山の一つとして数えられ、日本百名山にも選ばれています。今回のコースは氷上ワカサギ釣りのテントで賑わう大沼湖畔からスタートし、赤城エリア最高峰の黒檜山(標高1,828m)に登り、外輪山沿いに赤城駒ヶ岳へと周回します。アイゼンでの雪上歩行に慣れることはもちろんですが、氷結した大沼・小沼、関東平野を囲む名峰がずらりと並ぶ大展望、運が良ければ山肌一面の霧氷、動物たちの足跡など、雪山ならではの魅力を思いっきり楽しみましょう! 防寒対策もしっかりお願いします。
10本爪以上のアイゼンを使う雪山登山の経験が浅い方、自己流でやってきたけど一度はガイド主催講習会で学んでみたい方などを対象とした雪山初心者講習です。いろいろな雪上歩行技術を知り、実践してみましょう。
◉ 雪山登山装備の基礎知識
◉ 雪上歩行の基本技術
◉ 基本的なアイゼン・ピッケルワーク
◉雪山の疾病リスクと予防策
※積雪状況により、一部実施できない場合がございます
アイゼン・ピッケルワーク
八ヶ岳の天狗岳・硫黄岳、北アルプスの雪山初級ルートなど、「登攀技術は不要だが、確実で安定したアイゼン・ピッケルワークが求められる雪山」を歩くための基礎を学ぶ講習です。12本爪アイゼンやピッケルを初めて使用する方や、自己流でやってきた方を対象に、合理的な道具の使い方や安全管理の基本を丁寧にお伝えします。
多くの雪山初心者講習では「滑落停止」に重点が置かれがちですが、ファンナップネイチャーでは「アイゼンワーク(歩行練習)」にしっかりと時間を割き、滑落の前に大事な歩行力を強化することに力を入れています。安全で自信を持って雪山の美しさを楽しめるスキルを身につけて、一緒に雪山の魅力を体験しましょう!
講習エリアの様子(2020年12月下旬)
イベント基本情報
アイゼン・ピッケルワーク日 程 | 2025/1/29(水) |
集 合 | JR前橋駅 8:33着 / おのこ駐車場 9:40(詳細は下のメモ欄) |
解 散 | 15:00ごろ おのこ駐車場 ※電車の方は前橋駅からガイド車同乗できます(往復) |
受付状況 | |
定 員 | 5名 (最少実施人数 3名) |
ガイド料 (税込) | 17,800円 ◉ お支払い方法は以下からお選びいただけます。 ① 当日・現金 ② 当日・キャッシュレス決済
▼ご利用可能なQR決済 対応可能なキャッシュレス決済は担当ガイドにより異なります。事前にご相談いただけると確実です。 |
装備等 | 【雪山登山装備】冬用アウター、冬用インナー、防寒着(ダウンジャケット等、休憩時に羽織るため)、帽子(耳まで覆えるもの)、バラクラバ(目出帽)、厚手と薄手グローブ(両方必要)、サングラスとゴーグル(両方必要)、日焼け止めクリーム、サーモボトル(魔法瓶)、行動食(ご飯ものは凍って食べられなくなるので、パン・お菓子など水分の少ないもの推奨) 【その他装備】タオル 【必携装備:*印はレンタル可能】 ①雪山用登山靴 ②アイゼン(前爪あり10/12本爪) *③ピッケル / 1,000円 ④ストック(スノーバスケットに交換のこと) *⑤雪崩ビーコン / 1,500円 ◉金額は1日あたりのレンタル料金です ◉レンタル希望は参加予約時にお伝え下さい(数量限定) ※講習は「ピッケルの使い方」まで行いますが、コース的にはストックだけで歩けます。ピッケルまでご希望でなければ「アイゼンとストック」でご参加いただけます。 |
行 程 | 【5時間 (10:00-15:00) 標高差↗︎480m ↘︎480m】 |
メ モ | 【交通のご案内】 |
ガイド |
|
お申込み前の、ご質問やご相談
不安に感じたり迷ったりすることがあれば何でも、ご都合のよろしい方法でお気軽にご相談ください。参加のご検討はそのあとで大丈夫です。お申込み前に必ずお読みください
◉ 注意事項
・登山は自然の中での活動です。日常生活で問題のない転倒も大きな事故につながる可能性があります。ご自身でも安全に十分注意し行動して下さい。
・登山保険の必要性や加入判断はご自身でお願いします。アイゼン・ピッケルを使用するコースへご参加の場合はご加入(予定)の保険適用範囲をお確かめください。(簡単なアドバイスは差し上げられます)
・体調不良の場合は参加ご遠慮下さい。
・行動中(休憩含む)の喫煙/飲酒はお断りします。
・当日の状況判断でルート変更の可能性もあります。お客様の安全確保を最優先に対応します。
◉ キャンセル規定
開始日の前日から起算してさかのぼって
8日目以前 | キャンセル料は発生しません |
7日目〜前日 | 参加費(ガイド料)の30% |
集合時刻まで | 参加費(ガイド料)の50% |
無連絡不参加 (no-show) | 参加費(ガイド料)の100% |
※事前予約を伴う【参加費と別に必要な費用】がある場合(例:山小屋)、各事業者の定めるキャンセル料が上記と別に自己負担となります。
◉ 実施判断
・開催2日前にご連絡します。
・予想される天候推移によっては中止やコース変更のご相談をさせていただきます。
◉ 個人情報の取り扱い
・登山届に必要な情報(氏名、年齢、連絡先、緊急連絡先)をお申込み後にお伺いします。
お申込み(参加予約)
空席や追加日程が出た際には、キャンセル待ちの方を優先的にご案内いたします。また、キャンセル待ち人数が増えた場合は、ガイドを追加して定員増や追加開催も検討いたします。
参加をご希望の方は、ぜひキャンセル待ちにお申込みください!
◉ LINEから(LINEトーク)
以下のフォーマットをコピーするには、右上の「コピー」を押してください。その後、LINEトークにフォーマットをペーストし、必要事項をご記入ください。
以下内容で参加予約します。 ---------- 2025/1/29(水) 【初心者向け雪山講習会】赤城山/黒檜山(雪山STEP1) ---------- 氏名 :●● (お申込代表者様) 人数 :●● 名(ご本人含め) 年齢 :●● 確認 :募集ページ記載内容すべてに納得しました。 ---------- コメント欄(レンタル希望、ご相談など) ----------
◉ 当サイトから(メール)
上のボタンを押し、オンライン予約フォームからお申込みください。
メールよりLINEのほうがテンポよくやりとりできます。LINEをお使いの方はLINEからお申し込みいただくことをオススメします。