登山ツアー

プライベートツアー(個別貸切)

ご要望をざっくり教えていただければ、ファンナップネイチャーで詳細検討いたします。お客様が具体的なプランをご用意いただいても結構です。ご相談はメールやチャットのほか、Zoom相談をご利用いただくと会話なので相談が早く進みます。

まずは無料相談から。ご連絡お待ちしております。

メール/LINEでのお問合せ

◉ メールでやりとり

上のボタンを押し、お問合せページからご質問ください。

後ほど、ファンナップネイチャーのメアドから回答いたします。

メールよりLINEトークのほうがテンポよくやりとりできます。LINEをお使いの方はLINEからお申し込みいただくことをオススメします。

◉ LINEトーク

上のボタンを押して、LINE公式アカウントへチャットでご質問ください。
(メッセージ入力欄は、LINE画面左下の アイコンを押すと表示されます。)

後ほど、LINE公式アカウントから返信いたします。

山ゆる時間

全山縦走

「全山縦走シリーズ」は、1つの山脈を一気にあるいは複数回に分けて歩き通すプログラムです。

日本の山々は、コンパクトな国土に踏破可能な魅力的な山脈がたくさん詰まっていて、まさに縦走登山の聖地。そう、縦走登山は日本発祥の登山スタイルだといえます。ぜひ一緒に全山縦走をしましょう。 

大人教養シリーズ “Learning Adventures”

シリーズ第1弾「英語de登山」では、英語や歴史、文化を楽しみながら、登山をもっと色鮮やかにする体験をご提供します。最近増えているインバウンドハイカーとの交流や、将来の海外登山ツアーへの準備にもピッタリ!

英語漬けになるツアーではありませんが、登山の合間にさりげなく学べるワンポイントをたくさん用意しています。海外勤務を含め、海外在住歴10年以上の登山ガイドが丁寧にご案内します。

沢登り(サワラー)

一般登山の登山技術で始められるエンジョイ志向の沢登りです。

サワラーのグレード解説

サワラー初級

最初はドキドキ、やがてワクワク。
水に濡れながら沢の中を歩いてみましょう。
きわどい難所が少ない沢で、基本的な知識や最小限の技術をレクチャーしながら進んでいきます。
初級コースを複数回参加いただくことも可能です)

サワラー中級

非日常感や自然との一体感がたまりません。
沢の楽しさを全身で味わってみましょう。
一般登山で手を使う難所通過(岩場・鎖場)が苦でなければ登れる滝、腰まで浸かる深い淵、そんなプチ難所も出てきます。

沢が初めての方は「サワラー初級」から慣れていきましょう。
難所通過技術は「バランスアップクリニック(岩場講習)」で練習できます。

バランスアップクリニック

サワラー上級 ※ありません

遡行難度・登攀難度を追求する沢登りは、サワラーの対象外です。

登山スキル講習

バランスアップクリニック(岩場の身のこなし術)

岩場や難所通過に苦手意識のある方、身のこなしをもっと良くしたい方を対象とした岩場講習です。

軸足の真上に立つことの重要性

岩場登降の基本技術は【三点支持】と言われますが、ファンナップネイチャーでは【軸足の真上にまっすぐ立つ】ことまで大事にします。ひとくちに三点支持といっても【足で支える、良い三点支持】と【手でしがみつく、悪い三点支持】があり、それらは【軸足の真上にまっすぐ立てているか?】に違いがあります。次の動画では左右どちらも三点支持は守れていますが、安定感・安心感にこれだけの差があります。

山の歩き方教室(楽に歩ける登山フォーム)

「登りですぐ息が上がる」
「太ももやふくらはぎがパンパンになる」
「下山中に膝が痛くなる」
「下りが苦手(滑る・怖い・遅い)」

そんな悩みを感じている方にこそ体験してほしい、登山の「歩き方」を根本から見直す講習会です。体幹を活かした無理のない登り方、足運びのコツ、下山時に膝を守る身体の使い方などを、実際の登山道でわかりやすくレクチャーします。

山の学習ひろば(机上講座)

「山の学習ひろば」は、初心者から経験者まで気軽に参加できる机上講座で、毎月さまざまなテーマで開催されます。講義だけでなく、実物に触れたり体験できる機会もあります。みんなで楽しく学び合いましょう。ぜひご参加ください!

ファミリー登山教室

「家族で山の景色を楽しみたい」
「子どもに自然の素晴らしさを伝えたい」
そんな気持ちを応援するファンナップネイチャーのファミリー登山教室。東京近郊の低山から、八ヶ岳やアルプスの高山まで、ご家族のペースに合わせて年間を通じて開催しています。