日本の山をどこまでも歩き尽くすシリーズ「全山縦走」始動!
1つの山を越えたらまた次の山へ
「高み」を目指すピークハント登山と異なり、「より遠く」を目指すのが縦走登山です。
ヨーロッパアルプスやヒマラヤ、そしてアメリカ大陸の山々は1つの山が大きいこともあり、ピークハントか山麓を歩くトレッキングが主流です。一方、日本の山々は、コンパクトな国土に踏破可能な魅力的な山脈がたくさん詰まっていて、まさに縦走登山の聖地。そう、縦走登山は日本発祥の登山スタイルだといえます。
山域全体を複数回に分けて歩き通すプログラム
シリーズ「全山縦走」は、山域全体を複数回に分けて歩き通すプログラムです。
例えば八ヶ岳も「天狗岳」や「赤岳」と単体で登のではなく、全山縦走を通して「八ヶ岳連峰」を堪能していこうと思います。
◉ 夏に向けて体力づくりをしたい方
◉ 1年を通して歩き通す力を持続したい方
◉ いつもとは違った視点で日本の山を歩きたい方
◉ とにかく長く歩きたい方
ぜひ一緒に全山縦走をしましょう。
シリーズ第1弾「奥秩父全山縦走」
雲取、甲武信ケ岳、金峰山と、誰もが一度は登ったことある、もしくは耳にしたことがある山域が「奥秩父」です。
アルプスのように華やかな稜線ではないものの、深い森と豊かな水を湛える谷を擁する重厚感のあるエリアで、ジワジワと好きになる山脈です。
このシリーズでは、雲取山から金峰山までの約60kmを3-4 回に分けて縦走します。
雲取から仰ぎ見るどっしりとした飛竜山や多摩川源流の笠取山、日本三大峠の雁坂峠や日本300名山の国師ヶ岳など隠れた名山を越えていきます。
越えていくピークの数は主だったものでも20以上。
新緑から深緑へ移り変わる5.6月と、紅葉の10.11月で踏破をする予定です。
◉ vol.1 雲取山から不遇の名峰・飛竜山へ 5/10(土)〜11(日)
◉ vol.2 和名倉山往復から笠取山と雁坂峠へ 10/17(金)〜19(日)
◉ vol.3 分水嶺を歩く~甲武信岳から国師ヶ岳へ 日程:近日公開
◉ vol.4. 晩秋の金峰山と瑞牆山へ 日程:近日公開