はじめての山小屋泊にぴったり!家族で歩く、池と森の北八ヶ岳トレッキング
北八ヶ岳の美しい池と森をめぐる、家族向けの1泊2日トレッキングです。
1日目はロープウェイで標高を上げたあと、静かな雨池を経由して、双子池へ向かいます。標高差200mをゆるやかに下り、雄池の湖畔にたたずむ「双子池ヒュッテ」に宿泊。
2日目は、苔むした森をのんびり歩いて亀甲池へ。そこから約400mを登り、2日間の最高地点・北横岳の山頂を目指します。大展望を楽しんだあとは、七ツ池に立ち寄ってロープウェイ駅まで戻ります。
ファミリー登山教室の「エンジョイコース」をしっかり歩けるご家族であればご参加OK!
山小屋泊がはじめての方でも安心してご参加いただけます。
森の澄んだ空気、野鳥のさえずり、咲きはじめた高山植物など、北八ヶ岳の自然のやさしさをたっぷり味わえる2日間。親子で心に残る山の時間を過ごしましょう!
※「エンジョイコース」に参加されたことがなくても、同じくらいのレベルの山をしっかり歩けていれば大丈夫です。
イベント基本情報
ファミリー登山教室コース分類:チャレンジ日 程 | 2025/8/11(月) 〜 8/12(火) |
集 合 | 10:20 北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅 |
解 散 | 14:00ごろ 北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅 |
受付状況 | |
定 員 | 8名 (最少実施人数 4名) |
ガイド料 (税込) | 大人 18,000円 高校生以下 12,000円 (現地交通費・宿代別:メモ欄に記載) ◉ お支払い方法は以下からお選びいただけます。 ① 当日・現金 ② 当日・キャッシュレス決済(各種対応)
▼クレジットカード |
装備等 | 登山装備(山小屋泊)、帽子、サングラス、防寒着、薄手の手袋、ヘッドランプ、マスク、飲み物、1日目昼食、2日分の行動食 |
行 程 | 1日目:北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅+++(ロープウェイ)+++山頂駅(坪庭)・・・雨池・・・双子池ヒュッテ(泊) 2日目:双子池ヒュッテ・・・亀甲池・・・北横岳・・・七ツ池・・・北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅(坪庭)+++(ロープウェイ)+++山麓駅 |
メ モ | 【参加費と別に必要となる費用】 往復2,600円(小学生 1,300円) 【交通のご案内】 |
ガイド |
|
お申込み前の、ご質問やご相談
不安に感じたり迷ったりすることがあれば、どのようなことでもお気軽にご相談ください。メールやLINEなど、ご都合のよい方法で対応いたします。参加のご検討はそのあとで大丈夫です。お申込み前に必ずお読みください
◉ 注意事項
・登山は自然の中での活動です。日常生活で問題のない転倒も大きな事故につながる可能性があります。ご自身でも安全に十分注意し行動して下さい。
・登山保険の必要性や加入判断はご自身でお願いします。保険の適用範囲や条件をご確認ください。(簡単なアドバイスは差し上げられます)
・体調不良の場合は参加ご遠慮下さい。
・行動中(休憩含む)の喫煙/飲酒はお断りします。
・当日の状況判断でルート変更の可能性もあります。お客様の安全確保を最優先に対応します。
◉ キャンセル規定
開始日の前日から起算してさかのぼって
8日目以前 | キャンセル料は発生しません |
7日目〜前日 | 参加費(ガイド料)の30% |
集合時刻まで | 参加費(ガイド料)の50% |
無連絡不参加 (no-show) | 参加費(ガイド料)の100% |
※事前予約を伴う【参加費と別に必要な費用】がある場合(例:山小屋)、各事業者の定めるキャンセル料が上記と別に自己負担となります。
◉ 実施判断
・開催2日前にご連絡します。
・予想される天候推移によっては中止・変更のご相談をさせていただきます。
◉ 個人情報の取り扱い
・登山届に必要な情報(氏名、年齢、連絡先、緊急連絡先)をお申込み後にお伺いします。
お申込み(参加予約)
空席や追加日程が出た際には、キャンセル待ちの方を優先的にご案内いたします。また、キャンセル待ち人数が増えた場合は、ガイドを追加して定員増や追加開催も検討いたします。
参加をご希望の方は、ぜひキャンセル待ちにお申込みください!
◉ LINEから(LINEトーク)


以下のフォーマットをコピーするには、右上の「コピー」を押してください。その後、LINEトークにフォーマットをペーストし、必要事項をご記入ください。
以下内容で参加予約します。 ---------- 2025/8/11(月) 〜 2025/8/12(火) ▲▲チャレンジコース!北八ヶ岳・池巡り 2days (双子池ヒュッテ泊) ---------- 氏名 :●● (お申込代表者様) 人数 :●● 名(ご本人含め) 年齢 :●● 確認 :募集ページ記載内容すべてに納得しました。 ---------- コメント欄(レンタル希望、ご相談など) ----------
◉ 当サイトから(メール)
上のボタンを押し、オンライン予約フォームからお申込みください。
メールよりLINEのほうがテンポよくやりとりできます。LINEをお使いの方はLINEからお申し込みいただくことをオススメします。