ツェルト講習 〜設営と使いこなし術〜 (奥高尾・小仏城山)

ツェルトを使う

「ツェルトって、自分に必要なの??」
「ツェルトって、どうやって張るんだっけ??」

そんなツェルト予備軍・初心者向けの講習会です。
装備をお持ちでなくてもご参加いただけます。

講習内容
・ツェルト設営に必要な装備
・トレッキングポールを使った設営方法(簡易テント)
・木と木の間に吊るす設営方法(セルフレスキュー)
・ツェルトの便利な使い方(張らずに使う)
・ツェルト設営のロープワーク

開催案内

日 程2021/5/9(日)
集 合8:40 日影沢キャンプ場
解 散12時ごろ 小仏城山山頂
※質疑応答など、ご希望あれば延長対応します。
※下山は自由なルートで。
定 員4名
講習費4,000円 

当日払いです。以下の決済方法がご利用いただけます。
PayPay / LINE Pay
クレジットカード
ことら送金
現金 ※差し支えなければキャッシュレス決済にご協力ください
装備等日帰り登山装備、マスク

※以下はお持ちならばご持参ください。
※貸出品希望はお申込み画面メッセージ欄へご記入ください。
・ツェルト、張り綱、ペグ
・トレッキングポール
・ロープ(径6mm以上、長さ15m程度)
・スリング 60cm 2本・120cm 1本
・カラビナ 3枚
行 程小仏城山周辺の適地で講習します。
メ モ【交通のご案内】
▼電車・バス
JR高尾駅北口 8:12発 小仏行バスで日影バス停下車、徒歩10分

※受付期限 05/07(金)

ガイド登山ガイド・気象予報士
矢野 政人 (プロフィール

参加検討にあたり不安なことは...

お気軽にご質問ください♫
お問い合わせフォーム
LINE友だち追加するとLINEチャットでご質問いただけます!

【ご利用方法】Zoomオンライン相談(無料)

登山ガイドと Zoom で直接話せます。
不安なこと・わからないことなど、何でもご相談ください。

(1) ご予約

(a) 当ホームページから
Zoom個別相談は1回30分程度ですが、ご希望は2〜3時間幅でお伺いしています。

(b) LINE・Facebookから
公式アカウント(またはガイドの個人アカウント)へチャットでご連絡ください。ご希望をお伺いしながら実施日時を決定します。

(2) Zoom会議URLのご連絡

ファンナップネイチャーから Zoom会議室URL をご連絡します。
※1対1はもちろん、グループ会議も可能です。

(3) 個別相談の実施

予約日時に Zoom で接続してください。
なんでもお気軽にお話しください!

お申込み前に必ずお読みください

【注意事項】
・登山は自然の中での活動です。日常生活で問題のない転倒も大きな事故につながる可能性があります。ご自身でも安全に十分注意し行動して下さい。
・登山保険はご自身でご加入ください。ご紹介は可能です。
・行動中(休憩含む)の喫煙/飲酒はお断りします。
・当日の気象条件によってはガイド判断でルート変更させていただく場合もございます。
・登山届に必要な情報(氏名、年齢、連絡先、緊急連絡先)をお申込み後にお伺いします。
・体温37.5℃以上または体調不良が認められる場合は参加ご遠慮下さい。

【キャンセル規定】
・前日までのご連絡・・・・・・キャンセル料は発生しません
・当日連絡や無連絡不参加・・・全額お支払い下さい(後払い)
※事前予約を伴う【参加費と別に必要な費用】がある場合(例:山小屋)、各事業者の定めるキャンセル料が自己負担となります。

【実施判断】
悪天候が予想されるときは中止のご相談をさせていただきます。(開催2日前に実施判断)
・新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては開催中止にする場合がございます。

お申込み方法

当ホームページから

当日までの連絡は 電子メール で行います。

LINE・Facebookから

LINEFacebookメッセンジャー のほうが便利でしたら、公式アカウント(またはガイドの個人アカウント)へチャットでお申込みください。

以下内容で参加予約します。
----------
コース:ツェルト講習 〜設営と使いこなし術〜 (奥高尾・小仏城山)
日程 :2021/5/9(日)
氏名 :●● (お申込代表者様)
人数 :●● 名 (ご本人含め)
確認 :募集ページ記載内容すべてに納得しました。
----------

ほかにもあります! 参加者募集中!