概要
アイゼン・ピッケルを使う雪山登山1年生から経験者までご参加いただける企画です。
厳冬期の蓼科山を目指します。森林限界を越える雪山登山、そして天気が良ければ八ヶ岳・霧ヶ峰・北アルプスはじめ360度の大パノラマ。急登や岩場を含むさまざまなルートコンディションを歩き、安全安心な雪上歩行技術を磨きましょう。
夏のメインは七合目登山口ルートですが、冬はすずらん峠の蓼科山登山口からのアプローチとなります。スノートレッキング的な森林歩きから始まり、終盤は直線的な急登となり、雪上歩行技術をいろいろと実践できます。また、冬の蓼科山山頂は強風の名所(?)なので、冬の森林限界を超えたエリアでの強風・低温への対処も実践形式で経験できる可能性もあります。
初めて雪のあるこの時期行かれる方にも安心して楽しんでいただけるよう若干余裕を持った行動予定にしておりますが、夏山登山において同程度の行程をゆとりを持って歩ける体力レベル(登山口と最高点の標高差700m程度の日帰り登山を標準コースタイム程度で歩ける)が参加目安となります。
イベント基本情報
ジャンル:雪山実践講習 アイゼン ピッケル日 程 | 2023/2/11(土) |
集 合 | すずらん峠園地駐車場 8:00 (詳細は下のメモ欄) |
解 散 | すずらん峠園地駐車場 15:00 |
定 員 | 4名 受付期限 02/01(水) |
ガイド料 | 17,000円 ◉ 当日払いです ◉ お支払いは 現金 または キャッシュレス決済 をご利用ください
|
装備等 | 【雪山登山装備】冬用アウター、冬用インナー、防寒着(ダウンジャケット等、休憩時に羽織るため)、帽子(耳まで覆えるもの)、バラクラバ(目出帽)、厚手と薄手グローブ(両方必要)、サングラスとゴーグル(両方必要)、日焼け止めクリーム、サーモボトル(魔法瓶)、行動食(ご飯ものは凍って食べられなくなるので、パン・お菓子など水分の少ないもの推奨) 【その他装備】タオル、マスク 【指定装備:一部レンタル可能】 ① 雪山用登山靴 ② アイゼン(前爪あり10/12本爪) ③ ピッケル ④ ストック(スノーバスケットに交換のこと) 《レンタル料・1日あたり》 ① レンタルなし ② 1,000円 ③ 1,000円 ④ 500円 ※レンタル希望は参加予約時にお伝え下さい(数量限定) |
行 程 | 【7時間 (8:00-15:00) 標高差↗︎800m ↘︎800m】 |
メ モ | 【交通のご案内】 |
ガイド | 登山ガイド・気象予報士 矢野 政人 (プロフィール) |
お申込み前に必ずお読みください
【注意事項】
・登山は自然の中での活動です。日常生活で問題のない転倒も大きな事故につながる可能性があります。ご自身でも安全に十分注意し行動して下さい。
・登山保険はご自身でご加入ください。ご紹介は可能です。
・行動中(休憩含む)の喫煙/飲酒はお断りします。
・当日の気象条件によってはガイド判断でルート変更させていただく場合もございます。
・登山届に必要な情報(氏名、年齢、連絡先、緊急連絡先)をお申込み後にお伺いします。
・体温37.5℃以上または体調不良が認められる場合は参加ご遠慮下さい。
【キャンセル規定】
・前日までのご連絡・・・・・・キャンセル料は発生しません
・当日連絡や無連絡不参加・・・全額お支払い下さい(後払い)
※事前予約を伴う【参加費と別に必要な費用】がある場合(例:山小屋)、各事業者の定めるキャンセル料が自己負担となります。
【実施判断】
・悪天候や積雪不足が予想されるときは中止のご相談をさせていただきます。(開催2日前に実施判断)
・新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては開催中止にする場合がございます。
お申込み前の、ご質問やご相談
不安に感じたり迷ったりすることがあれば何でも、ご都合のよろしい方法でお気軽にご相談ください。参加のご検討はそのあとで大丈夫です。お申込み(参加予約)
◉ 当サイトから(メール)
上のボタンを押し、参加予約ページからお申込みください。
◉ LINEから(チャット)

(メッセージ入力欄は、LINE画面左下の

以下内容で参加予約します。 ---------- コース:雪山登山教室!急登と岩場の実践 八ヶ岳/蓼科山② 日程 :2023/2/11(土) 氏名 :●● (お申込代表者様) 人数 :●● 名 (ご本人含め) 確認 :募集ページ記載内容すべてに納得しました。 ----------