「ルートイメージ」掴めてます?
山で地図読みすると「できた気がしない」
地図とコンパスはバッチリ使えるはずなのに...
「自分の頭の中にルートイメージを展開できる」ことも必要です。それには山行前の準備作業が重要です。地図・コンパスに並ぶ3つ目の道具「ルートイメージ」、3つ揃えて山岳ナビゲーションを楽しみましょう。
【Step 2:ルートイメージを掴む】の机上講習では、登山ルートの地形変化や目標物を読み取り「ルートイメージ」として整理していくプロセスをお伝えします。そしてそれをベアリング表(同定表)にも書いてみましょう。
開催案内
※同日開催の Step1 と合わせて受講されると地図読みの基礎がガッチリ固まります。日 程 | 2021/1/10(日) |
参加費 | 3,000円 (リピート割 2,000円) お支払いは当日、現金またはQRコード決済(PayPay/LINE Pay) |
集 合 | 15:00 クオレ堀之内(京王堀之内駅となり・ビア長池4F) |
解 散 | 17:00 同上 |
装備等 | プレートコンパス、筆記用具、マスク ※地図は主催者側で用意します |
定 員 | 6名 |
行 程 | Step 2 理論:ルートイメージを掴む |
メ モ | ※受付期限 01/07(木) |
ガイド | 登山ガイド・気象予報士 矢野 政人 (プロフィール) |
お申込み前に必ずお読みください
【注意事項】
・体温37.5℃以上または体調不良が認められる場合は参加ご遠慮下さい。
【キャンセル規定】
・前日までのご連絡・・・・・・キャンセル料はいただきません
・当日連絡や無連絡不参加・・・全額お支払い下さい(銀行振込)
【実施判断】
・新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては開催中止にする場合がございます。
メディア掲載
●2019年9月13日付 東京新聞朝刊 来夏は親子で富士山に登ろう!今からできる「練習登山」のポイントとは